気ままなスタッフブログ〜沖縄県那覇市の海が見えるレンタルオフィス Brilliant Port(ブリリアントポート) 〜 | 株式会社BRILLIANTは、沖縄県那覇市でソーラシステムハウス、レンタルオフィスをご提供しております。

BLOG

2025年09月24日 [新着情報]

スマホで使える!マイナ保険証のはじめ方とメリット

スマホ保険証 2025年9月19日から、いよいよ「スマートフォン版マイナ保険証」の利用が始まりました。
これまでマイナンバーカードを医療機関や薬局に持参して健康保険証として利用できましたが、
今後はカードを持ち歩かなくても、スマホだけで本人確認や受診が可能になります。

この記事では、スマホのマイナ保険証とは何か・使うための準備・利用方法など
分かりやすく解説いたします。

ホームページはこちら


スマホのマイナ保険証とは?

スマホ保険証とは スマートフォンに、マイナンバーカードの保険証情報を追加して使える仕組みです。
病院や薬局に行ったとき、カードの代わりにスマホを専用端末にかざして
本人確認・受診ができます。
従来のカード型の保険証もそのまま使えますが、スマホ1台で完結できる便利さが魅力です。



利用開始日と利用できる場所

マイナ保険証を利用できる場所 ・利用開始日:2025年9月19日〜
・利用できる施設:全国の一部の病院、薬局(専用リーダーがある場所に限る)
※始めて行く病院や薬局では、念のため従来のカードも持っておくと安心です。


利用のために準備するもの

準備するもの スマホをマイナ保険証にするには、以下が必要です。
✅マイナンバーカード本体
✅最新の「マイナポータルアプリ」
✅暗証番号(4桁)※iPhoneのみ
✅署名用パスワード(英数字6〜16桁)

※対応している機種はこちらからご確認ください。Android / iPhone 準備するもの参考画像


設定・登録の流れ

スマホ保険証の設定方法 ※すでにカードで保険証利用登録をしている方は不要です。
@健康保険証の利用登録
スマートフォンからマイナポータルにログインして、マイナンバーカードの健康保険証の利用登録を行ってください。

詳細はこちらから

Aマイナンバーカードをスマートフォンに追加する
最新のマイナポータルアプリから、スマートフォンのマイナンバーカードの利用申請・登録を行ってください。
(すでにマイナポータルアプリをダウンロード済みの場合も、最新のバージョンにアップデートしてから利用申請・登録を行ってください。)

設定方法はこちらから
【署名用パスワードがわからない場合】
利用申請・登録に必要な、マイナンバーカードの署名用パスワードがわからない場合、
ロックされてしまった場合は、以下のいずれかの方法で初期化・再設定が可能です。

・スマートフォンアプリとコンビニの複合機を利用して再設定する
※詳細はこちらからご確認ください。
・住民票のある市区町村の窓口でパスワードを再設定する



医療機関・薬局での使い方

医療機関・薬局での使い方 Step1 顔認証付きカードリーダーの画面にてスマートフォンを選択

Step2 ご利用のスマホの種類を選択

Step3 本人認証

Step4 スマホ用の汎用カードリーダーにかざす

Step5 同意情報の入力に進む


スマホ保険証対応店マーク こちらのステッカーが医療機関・薬局の受付等に掲示されているかご確認ください。



スマホ保険証のメリット

スマホ保険証メリット ✅カードを持ち歩かなくてOK
✅データに基づくより良い医療が受けられる
✅手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される
✅マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる
✅医療現場で働く人の負担を軽減できる

※詳細はこちらからご確認ください。


セキュリティは大丈夫?

スマホ保険証のセキュリティ対策 「スマホに大事な情報を入れて大丈夫?」と不安に思う方も多いでしょう。
実際には、複数のセキュリティ対策で安全性が確保されています。
プライバシー性の高い個人情報は記録されないほか、
偽造防止などにも対応した万全なセキュリティ対策が施されています。
※詳細はこちらからご確認ください。


まとめ
スマホのマイナ保険証は、
✅「持ち歩き不要の便利さ」
✅「確定申告時に医療費控除が簡単」
という大きなメリットがあります。

まだ、利用できる医療機関は限られていますが、
今後普及が進めばさらに使いやすくなるでしょう!
これから病院や薬局に行く予定がある方は、早めに設定を済ませておくと安心です。

関連記事

PageTop

  • 福maru不動産
  • 色彩カラフルライフ