2025年07月15日
今すぐ出来る!家庭の防災チェックリスト
はじめに|家庭の防災、できていますか?
日本は地震・台風・豪雨など自然災害が多発する国です。
いざという時に慌てないためには、日頃からの「家庭の防災」が何よりも大切です。
この記事では、2025年最新版の防災チェックリストと共に、今すぐ確認できる家庭の備えをわかりやすくご紹介!
家族全員の命を守るために、ぜひ今日から見直してみましょう!
1.家庭で準備しておきたい防災グッズリスト

@食料・水
→飲料水(1人:1日3L×3日分)/レトルト/缶詰などの非常食
A衛生用品
→トイレットペーパー/簡易トイレ/ウエットティッシュ/ナプキン
B情報・照明
→懐中電灯/ラジオ(手回し式推奨)/モバイルバッテリー/
C避難用具
→リュック/雨具/スニーカー/手袋/ベル/マッチ/ライター
D医療・救急
→常備薬/絆創膏/消毒液/体温計
📢ポイント!
@これらを1つにまとめた「非常持ち出し袋」は。玄関や寝室などすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう!
Aお金は、お札だけでなく小銭を持っておくと良い!
※災害時は、小銭が足りなくなる可能性があります。
2.備蓄チェック

最低3日、可能なら7日分の備蓄リストを用意しておくのが理想です。
✅保存食・飲料水
→賞味期限を毎月チェック!
✅生活用品(カセットコンロ、電池、ガスボンベなど)
→使用期限や動作確認を忘れずに
✅乳児・高齢者・ペット用の専用備品
→各家族に合わせてカスタマイズを
3.月1回の「防災点検」を習慣にしよう

家庭での防災点検は、月に1回のルーティンとして行うのがおすすめです。
【チェックポイント例】
・非常食、飲料水の賞味期限は大丈夫?
・モバイルバッテリーは充電されている?
・家族全員の避難経路や連絡方法は確認済み?
・災害時の集合場所は共有できている?
4.まとめ

「うちは大丈夫」と思わず、ぜひ今日から家庭の防災グッズと備蓄リストを見直してみてください。
そして、月1回のチェック習慣で、いざという時に家族の命を守れるように準備していきましょう。