• お問合せ
Brilliant Port

気ままなスタッフブログ〜沖縄県那覇市の海が見える会議室 Brilliant Port(ブリリアントポート) 〜 | Brilliant Port (ブリリアントポート)は沖縄 那覇でレンタルオフィス・バーチャルオフィスをご提供しております。

  • お問合せ
Brilliant Port

2023年06月04日 [新着情報]

【6月値上げ】沖縄の電気料金が値上げされた原因や影響は!?《沖縄 那覇 前島 レンタルスペース・オフィス Brilliantport(ブリリアントポート)》

沖縄電力
「沖縄電力は、なぜ電気代を値上げしたの?」
「電気代が高くなるから効果的な節電対策が知りたい!」
といった疑問や不安を抱えている人は多いのではないでしょうか?

沖縄電力が最申請していた電気料金の値上げが政府に5月承認されました。
2023年6月から電気代の値上げが決定。
電気代の値上げに対する理解を深めて、効果的な節電対策を行うことが大切です。

今回の記事では、沖縄電力による電気代の値上げ事情や影響額、効果的な節電対策などを
分かりやすく解説します。本記事を読むことで値上がりしていく電気代に対して、
着実に節約していけるようになります。ぜひ参考にしてみてください。

目次
1.沖縄電力が2023年6月から電気料金を値上げする理由
2.沖縄電力の電気料金値上げはどのくらい?
3.電気代の値上げ対策になる3つの節電方法
4.まとめ
電気料金
1|沖縄電力が2023年6月から電気料金を値上げする理由

電気料金を値上げする背景には「ウクライナ問題」が大きく関わっています。
これまで沖縄電力は、電力自由化以降も経営努力によって電気料金を値上げすることは
ありませんでした。
しかしウクライナ問題によって火力発電に必要な化石燃料の価格が高騰したため、
過去最高の損失額を見込んでいます。
また日米の金融政策のギャップによる金利差が招いた円安の影響もあります。
現在、日本の円は円安に傾いており、輸入にともなう費用が増加しています。
そして日本は火力発電に必要な化石燃料のほとんどを輸入に頼っている背景があり、
燃料費の負担が増えている状況です。これらの理由により沖縄電力は今後も安定した
電力供給を続けていくために、電気代の値上げに踏み切ることになりました。

2|沖縄電力の電気料金値上げはどのくらい?

沖縄電力の標準家庭(従量電灯、月間使用量260キロワット時)での値上げ率は
33・3%、値上げ後の月額料金は1万1085円だが、全国一律の国の負担軽減策と
追加支援を踏まえると、2・1%(8485円)まで抑えられる。

節電
3|電気代の値上げ対策になる3つの節電方法

💡電力会社や契約アンペア数などを見直す
 現在、契約している電力会社や料金プランなどを見直すことで、電気代を抑えられるかも
 しれません。以下の新電力は、基本料金が0円の料金プランがあります。
 
 ・0円でんき
 ・ONEでんき
 ・Looopでんき
 ・ホワイトでんき
 ・ピタでん
 現状で基本料金が毎月1,500円発生しているのであれば、基本料金が0円になることで
 年間18,000円の節約になります。また基本料金が0円のプランは電気使用量に応じて
 電気代が上がっていくため、電力使用量が少ない人や日中あまり家に居ない人に
 おすすめといえるでしょう。

💡家電製品の使い方を見直す
 普段、使用している家電製品の使い方を見直すことでも節電につながります。
 例えば以下のような使い方を意識しましょう。
 ・長時間使用しないときはコンセントを抜く
 ・「エコモード」などの節電機能を利用する
 ・エアコンの温度は夏28度、冬20度にする
 ・テレビの明るさを抑える
 ・冷蔵庫の開閉回数を減らす
 ・炊飯器は保温しない
 ・電気便座の温度を下げる など
 他にも使い方次第で節電につながることはあります。細かい部分でも積み重なると大きな
 節電につながりますので、ぜひ実践してみてください。

💡古い家電から省エネ家電に買い替える
 現在、10年以上前の家電製品を使用しているのであれば、省エネ家電に買い替えることで
 以下のように節電できる可能性があります。
 ・冷蔵庫(2006年→2016年):約−47%
 ・テレビ(2010年→2016年):約−29%
 ・温水洗浄便座(2006年→2016年):約−28%
 ・エアコン(2006年→2016年):約−7%
 近年はSDGsなどのエコ意識が普及しつつあり、家電製品などの省エネ性能が年々
 上がってきています。
 購入する際は価格が少し高いかもしれませんが、長期的に見れば電気代の節約分で
 回収できるかもしれません。ぜひ検討してみてください。

4|まとめ
沖縄電力は、2023年6月から規制料金や自由料金などの電気代を
値上げすることになりました。電気代の値上げに踏み切った大きな原因は、
ウクライナ問題による燃料費の高騰によるものです。さらに日米の金利差による
円安の影響も受けています。

国は値上がりする電気代に対して激変緩和対策を実施しているため、
2023年2月分〜9月分までの値引きを行っています。
ただし2023年10月以降は値引き額が半分になるため、
今後も電気代が値上がりすれば負担が増すかもしれません。

そんななかで私たちができることは、できる部分からコツコツと節電対策をすることです。
現在の状況を把握しつつ電力使用量や生活スタイルを見直して、
効果的な対策をしていくことで電気代の負担を減らせるでしょう。
今回の内容を参考にしていただき、電気代の値上げ対策をしてみてください。


関連記事

PageTop

  • 福maru不動産
  • 色彩カラフルライフ